Japan 2 Earth

COP27閉幕 日本、国際協力で成果もG7サミットへ課題

Delegates applaud as COP27 President Sameh Shoukry delivers a statement during the closing plenary at the COP27 climate summit in Red Sea resort of Sharm el-Sheikh, Egypt, November 20, 2022. REUTERS/Mohamed Abd El Ghany

This post is also available in: English

11月20日閉幕した国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)で日本は、パリ協定6条に基づく国際的な温室効果ガス排出量取引(市場メカニズム)の円滑的な実施に向けた協力体制づくりを呼び掛け、60超の国・機関が参加するなど一定の成果を挙げた。

日本が16日に立ち上げた「6条実施パートナーシップ」は、排出量取引に参加するために各国が整備すべきシステムや人材開発などを支援する。20日時点で米国など先進国、ブラジルやインド、フィジーなど新興国や島嶼(とうしょ)国、条約事務局や世界銀行など67の国・機関が参加。政府関係者は「これだけ多くが立ち上げ時点で協力を示すのはなかなかない。期待と責任を感じている」と話す。

COP27の閉会式で演説する国連気候変動枠組み条約のサイモン・スティル事務局長=11月20日、エジプト・シャルムエルシェイク(ロイター)

一方、日本は、来春の先進7カ国首脳会議(G7サミット)で議長国を務める。COP27ではサミットでの気候変動対策の議論に向け各国と積極的な意見交換を行った。ただ、温室効果ガス排出量削減の目標引き上げや対策手法などをめぐって引き続き途上国や島嶼国から厳しい目が向けられる中、G7として協調できる提案を打ち出し、世界に発信することができるのか。大きな宿題も抱えた形だ。

This post is also available in: English

モバイルバージョンを終了