脱炭素へ窓ガラスで発電 建物の側面も活用、東京・秋葉原で実証実験

千代田区はビルに見立てたトレーラーハウスをJR秋葉原駅前に置き、発電ガラスなどで電力を自給する実証実験を始めた。

This post is also available in: English

ビル群の窓で太陽光発電をして脱炭素促進を―。東京都千代田区はビルに見立てたトレーラーハウスをJR秋葉原駅前に置き、発電ガラスなどで電力を自給する実証実験を始めた。10月20日まで。日本有数のビジネス街を抱える同区は、太陽光発電に使える平地が少ないため、建物の側面も活用して発電面積の拡大を図りたい考えだ。

千代田区などによると、ハウスは8畳ほどの広さで、内窓に発電ガラス6枚(計約17平方メートル)を、屋根に太陽光パネル6枚(計約10平方メートル)を備える。蓄電装置もあり、エアコンや照明、発電量モニターの電力を賄う。日射量や発電量のデータを収集する。

区は2050年までに二酸化炭素の排出量実質ゼロを目標に掲げる。建材大手のYKKAP(東京)などと連携協定を結び、7月25日に実証実験を始めた。同社はビルの窓や壁面を使う「建材一体型太陽光発電」の開発を進めており、実験結果を踏まえ、既存の建物での実用化を目指す。

This post is also available in: English